人気のウォーターサーバー30商品以上を徹底比較!【当サイト限定キャンペーン実施中】

デザインにもこだわりたい!おしゃれなウォーターサーバー4選

リスクなしで始めたい!解約金が無料のウォーターサーバー6選

「ウォーターサーバーを部屋に置くならやっぱりおしゃれなものがいい!」と、インテリアにこだわりのある方が重要視したいポイントは、やはり「デザインの良さ」ですよね。最近では各家庭のインテリアに合わせて選べるように、さまざまな色や形のサーバーが続々と登場しています。

そこで今回は、おしゃれ好きな方のために、各メーカーから登場しているデザイン性に優れたサーバーを、ふたつの選び方から4つご紹介します。

色や形で選ぶ

部屋の雰囲気をつくるために重要な一つ目のポイントが色です。色は、人々の心にさまざまな影響をもたらすともいわれていますよね。そしてふたつ目のポイントは形です。

サーバーは存在感があるので、その形一つ違うだけで部屋に与える印象は大きく変わるものです。

たとえば暖色の家具やカーテンでそろえられた温かみのある部屋には、クリーム色やピンクなどの落ち着いた雰囲気のカラーで丸みのあるデザインの方が、寒色で角が目立つようなデザインのものよりは部屋になじむのではないでしょうか。

このようにインテリアに合わせた色や形のサーバーを選べば、より部屋をおしゃれにできますね。

インテリアとしても楽しめる「amadanaグランデサーバー」

プレミアムウォーターamadana

色や形に大きくこだわっているサーバーが、プレミアムウォーターの「amadanaグランデサーバー」です。

これは、「新しいライフスタイルを提案する」をテーマにしているエレクトロニクスブランド「amadana」とのコラボレーションモデル。

サーバーの置き台に天然の木を使っているのが特徴です。その素材や色味から、他のどのサーバーよりも温かみのある見た目になっており、一つのインテリアとしても楽しめます。

また安心してお水を飲めるための「加熱クリーンシステム」を搭載しているのが魅力的。クリーンスイッチを押すことで、冷水タンク内のお水を加熱し、サーバーをきれいな状態に保つことが可能です。

プレミアムウォーターのの口コミ・詳細はこちら ≫

室内に華やかさを与える「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」

プレミアムウォーターcado

個人部屋の一室に置いてもおしゃれですが、cadoはキッチンやリビングにもスッとなじんでしまうほど洗練された、美しいデザインのサーバーです。

カラーはブラック・ホワイト・ボルドーの3種類で展開されており、ムダのないシンプルな形で設計されています。

また力の弱い女性やお年寄りも安全にボトル交換できるように、お水の取り換え口はサーバー下部に設置されているほか、静電方式の操作パネルを搭載しているため、ワンタッチで冷水も温水も出すことが可能。

おしゃれなだけでなく、操作性や機能性にも特化したサーバーです。

プレミアムウォーターの口コミ・詳細はこちら ≫

デザイン以外にも魅力がたくさん!「smartプラス」

コスモウォーター

コスモウォーター人気No.1を誇る「smartプラス」。柔らかなシルエットと6色のラインアップで、サイズは高さ110cm、幅30cmととてもコンパクトなサーバーです。

「おしゃれなサーバーがいいけど、そんなに場所を取られたくない!」という方には非常にオススメ。

そしてこのサーバーには他にも魅力があります。チャイルドロックが標準搭載されていたり、チャイルドプロテクターがついていたりと、お子さんのいるご家庭でも安心して使用できます。

また初期費用やサーバーのレンタル料、お水の配送料、メンテナンス料がなんとすべて0円!デザインも良くて費用もお得なのはうれしいですね。

コスモウォーターの口コミ・詳細はこちら ≫

デザイナーズモデルから選ぶ

ウォーターサーバーのモデルには、デザイナーのデザインしたものがいくつか存在します。中には「グッドデザイン賞」を受賞したサーバーも。

グッドデザイン賞とは、見た目の良さだけにとらわれず、私たちの暮らしや社会を豊かにする、機能性にも優れた総合的な「デザイン」を達成したものに与えられる賞のことです。おしゃれ好きな方にとっては見逃せないポイントの一つではないでしょうか。

お部屋になじむシンプルさ「フレシャスデュオ(dewo)」

フレシャスデュオ

ここでご紹介するのは、上記でご紹介したグッドデザイン賞を受けた「フレシャス デュオ(dewo)」。これは世界的に有名なプロダクトデザイナーである、安積伸さんがデザインしたフレシャスのサーバーです。

全体的に丸みのあるデザインで、日本の住環境になじむ5つのカラーバリエーションが展開されています。省エネ機能も搭載されていて、なんと従来のサーバーに比べて電気代を70%もカットすることに成功しています。

フレシャスの口コミ・詳細はこちら ≫

おわりに

デザイナーズモデルと色や形の観点から、4つのウォーターサーバーをご紹介しました。

どれもすてきなものばかりですが、公式サイトを見ただけで即決してしまうと、実際に届いたとき「なんか部屋に合わない・・・」なんてことがあるかもしれません。

そのような失敗を招かないためにも、家電量販店やスーパーの実演販売で、サーバーの雰囲気や質感などを確認してみることがオススメです。

このコラムを参考に、ご自宅のインテリアに合ったサーバー選びができるといいですね。

この記事に関するウォーターサーバーはこちら

編集部おすすめのウォーターサーバーはプレミアムウォーター!