この記事を書いた人:みき
やんちゃ盛りの子ども二人と夫と暮らしている30代主婦。お水の消費量は多め。サーバーを主婦の目線でお伝えしていきます。
夏はやっぱり「キレイでおいしい水」が飲みたいですよね。
最近では冷えておいしい水が常に飲める『ウォーターサーバー』が人気。
ウォーターサーバーを買おうか迷っている人って結構多いんですよね。
そこで、本記事ではウォーターサーバー導入時に知っておきたいメリットとデメリットを元におすすめのメーカーをあなただけにコッソリご紹介したいと思います。
ウォーターサーバー導入前に・・・メリットとデメリットは?
ウォーターサーバーを導入するメリットとは?
あなたが何もしなくても、常に良い状態のお水を供給してくれるウォーターサーバーにはメリットがたくさんあるんですよ。
•冷水と温水をいつでも手軽に使用できる
ボトルのお水のように冷蔵庫で冷やしたり、沸騰させる手間が不要なんですよ!
•ボトルを冷蔵庫に保管しなくても良い
ペットボトルのように、長期間たくさんのボトルが冷蔵庫を占領することはありません!
•災害時には生活水として使えるので安心
水道などのライフラインがストップした場合には、生活水として使用できます!
ウォーターサーバーを導入するデメリットとは?
何事においてもそうですが、メリットがあればデメリットと感じることもありますよね。
•お水の代金以外に費用がかかる
入会金や解約金・月々サーバーレンタル料・お水の配送料など
•設置場所の確保が難しい
ウォーターサーバー導入時には、設置場所を確保しなければなりません!
お客様満足度"9年連続No.1"『クリクラ』が断然おすすめ!
ここまで、ウォーターサーバー導入時に知っておきたいメリットとデメリットについてご紹介してきました。
このメリットとデメリットを考慮すると『クリクラ』のウォーターサーバーが断然おすすめなんですよ!
費用の安さがおすすめ!
『クリクラ』は、ウォーターサーバー導入時に1番のネックとなるであろう費用の面でのサービスが充実しているんですよ。
- •サーバーレンタル料が永年無料 (※3ヶ月でクリクラボトルの注文が6本以上の場合)
- •入会金無料
- •お水の宅配料
- •解約金も無料
お気づきの方もいるかもしれませんが、月々かかる費用は「お水の代金」と「電気代」だけなんですね。
そのお水の代金も12Lで1,352円(税別)とミネラルウォーターを買うよりかなりお得ですよね。
サイズが選べるサーバーがおすすめ!
次にウォーターサーバー導入時にネックとなるのは、置き場所の確保なのではないでしょうか。
クリクラのウォーターサーバーはスリムなのでキッチンやリビングのちょっとした隙間にも置けるので便利なんです。
床に置き場を確保できない場合には、卓上におけるSサイズを選ぶこともできます。
あなたのお部屋に合わせて選べるのがうれしいと思いませんか。
お客様満足度9年連続NO1の安心の品質がおすすめ!
クリクラは多くの人に支持され続けている、安心で安全なウォーターサーバーなんですよ。
それには、やはり理由があるんです。
品質管理や検査を行う施設は、業界最大規模の研究所にて、原材料から製品まで分析や研究を実施しているんです。
さらには、ウォーターサーバー業界で初めて生労働大臣承認の食品衛生管理方式である「HACCP」の承認を取得しているんですね。
日々、安心と安全のために努力しているのがわかると思いませんか。
他にもたくさん『クリクラ』のおすすめポイントをチェック!
本記事では、メリットとデメリットを総合的に見て『クリクラ』をおすすめしました。
他にも「抗菌パック機能」「転倒防止機能装着」「安全チャイルドロック機能」など安心できるポイントがたくさんあるんですよ。
クリクラのウォーターサーバーが気になった方はぜひ、こちらのクリクラの公式サイトをご覧くださいね!
提供:ディーエムソリューションズ株式会社
※ 本記事の情報はあくまで個人の感想です。