この記事を書いた人:Chika


「キレイで美味しい水」がいつでも飲める『ウォーターサーバー』。
コロナウイルス感染対策でおうち時間が増えたことから、ウォーターサーバーの需要がどんどん高まっています。
でも使った経験がない人は「本当にいいサーバーはどれか」なんて分かりませんよね。
  そこで、実際にウォーターサーバーを利用している人の生の声を元に「選ぶポイント」をまとめました!



RO水は不純物がゼロの水で、浄水は必要最低限の不純物が除去された水のことをいいます。
  天然水はナチュラルミネラルウォーターのことで、採水地によってミネラルやバナジウムなど様々な成分が含まれているのでおいしい水が飲みたい方にオススメです!



ウォーターサーバーのボトルは7L~12Lのものがほとんど。
  結構大きいので使用後の「ボトル置き場に困る」という声が多いんです。
  なのでボトルは業者が回収する「リターナブル」タイプではなく、使い捨ての「ワンウェイ」タイプがオススメです!



12Lのボトルは12kg。2歳児くらいの重さがあります。それを上に持ち上げるとなるとかなりの重労働ですよね。
  そんなときにおすすめなのが「下置き型」のウォーターサーバー。足元に入れるので持ち上げずに済みます。
浄水型はボトル交換はありませんが、水の味が劣るので味にこだわりたい方は通常のウォーターサーバーがいいでしょう。



ウォーターサーバーは「水代」以外にも、「送料」「レンタル料」「電気代」などのコストがかかります。
特に「送料」や「電気代」は毎月発生するので要チェック。できれば「送料」は無料のところを選ぶと良いでしょう。



色々なポイントを紹介しましたが、結局は利用者の口コミや評判をみて選ばれた「人気のサーバー」にするのが安全策。
次のページでは「人気ウォーターサーバーTOP5」を掲載しています!
  人気30商品以上を徹底比較し、口コミや費用面などの詳しい情報もまとめていますのでぜひチェックしてみてください!
提供:ディーエムソリューションズ株式会社 ※ 本記事の情報はあくまで個人の感想です。